部活動

詳細は、各部活動名またはアイコンをクリックしてご覧ください!


陸上競技部
「継続は力なり」をモットーに全国大会への出場及び入賞を目標に活動しています。
野球部
部員・保護者・指導者一丸となって大会に臨んでいきます。応援よろしくお願いします。
剣道部
剣道に真っ直ぐ向き合うことで、社会人として活躍できる資質・能力を学んでいます。近年では、県大会に連続出場しています。
卓球部
九州大会を目標に日々練習を行っています。技術面だけではなく仲間との絆や挨拶、礼儀を大切にしています。
山岳部
自然のなかに分け入って生活し、行動して、無事に帰ってくるための知識と体力、技術を身につけることを目標にして活動しています。
弓道部
1射1射を大事にし、九州大会出場に向けて頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
硬式テニス部
火曜日から金曜日週4日間、練習に励んでいます。今年度こそは、団体戦県大会出場を目指して頑張ります。
水泳部
九州大会出場を目標に、一人でも多く出場できるよう日々努力しています。
ラグビー部
高校からラグビーを始めた選手ばかりですが県大会ベストを16目指して日々奮闘中です。
バレーボール部
男子は県大会出場、女子は1回戦突破を目標に活動しています。チーム一丸となって勝ちに行きます!応援よろしくお願いします!
サッカー部
老若男女全ての人に愛され、応援してもらえるようなチームを目指し活動しています。
バドミントン部
昨年度より女子団体に部員のみで出場できるまでに女子部員も増え、男女ともに県大会出場を目指し、日々の練習に励んでいます。
バスケットボール部
県大会出場を目指して頑張っています。応援よろしくお願いします。
ソフトテニス部
県大会上位入賞を目標に日々の練習に励んでいます。
総合運動部
(相撲)
まだまだ上位2校の壁は厚いですが、団体戦で九州大会へ行けるように頑張ります!
(少林寺拳法)
インターハイに向けて練習に励み、上位進出を目指します。

吹奏楽部
一つ一つの行事や演奏を大切にし、仲間との時間を楽しみながら、心を込めて頑張っています。
美術部
主に外部のデザインやポスター関係のコンテストに作品を応募したり、体育祭や文化祭などの学校行事のポスターを制作したりしています。
書道部
週に1回、書道教室で活動しています。全員兼部をしながら、各自で上達を目指して練習に励んでいます。文化祭での展示にも様々な工夫を凝らす予定です。
茶華道部
華道部は毎週火曜日、茶道部は毎週水曜日に、それぞれ外部講師の先生のご指導のもと活動を行っています。文化祭では、それぞれ生け花の展示やお茶会を実施します。
総合文化部
水曜日には情報技術科棟2階パソコン室、金曜日には図書館で活動しています。
ボランティア同好会
毎週月曜日に、「パトロールランニング」という、地域の美化・防犯のための活動を行っています。そのほかにも、地域のイベントスタッフ、子ども食堂のお手伝いに参加しています。

電子機械研究部
工作機械の技術向上を目指す「旋盤班」と競技ロボットを製作する「ロボット班」で、全国大会を目指して活動しています。
自動車研究部
ものづくりコンテスト・溶接競技大会での優勝、上位入賞へ向けて日々頑張っています。部員全員が大変仲が良い部活です。
電気研究部
ものづくりコンテスト県大会優勝を目標に日々の練習に励んでいます。また、電気系の資格取得に力を入れています。
情報技術研究部
(ものづくり班)
マイコン制御技術の向上のためプログラミングを頑張っています。
(eスポーツ班)
eスポーツ大会「STAGE:0」で全国制覇を目指し、日々練習に励んでいます。
土木研究部
昨年は全国準優勝で終わったので、今年は全国制覇を果たすために取り組んでいます。
工業化学研究部
ものづくりコンテスト県大会優勝を目標に日々の練習に励んでいます。その他、親子ものづくり教室やワンヘルスフェスタin筑後でのブース出展のお手伝いなど頑張っています。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 1(火) E時制 服装頭髪検査
  • 1(火) 求人票受付開始
  • 1(火) 電気工事士放課後補習(E2 ~18日まで)
  • 1(火) 家庭用チェックリスト
  • 1(火) 学校生活アンケート
  • 2(水) HR「体育祭リーダー決め」
  • 4(金) 漢字検定
  • 5(土) 土曜セミナー    
  • 5(土) 二輪車安全教室
  • 5(土) 第一種電気工事士 (技能試験上期)
  • 6(日) 英検2次(外部)
  • 8(火) E時制
  • 9(水) HR「人権教育」
  • 11(金) 部活動 部長・副部長会議(放課後)
  • 12(土) 土曜セミナー
  • 14(月) E時制
  • 15(火) E時制 三者面談
  • 15(火) 原付免許取得説明会
  • 16(水) E時制 三者面談
  • 16(水) 原付免許取得説明会
  • 17(木) E時制  交通安全教室(50分)
  • 17(木) 三者面談
  • 17(木) 原付免許取得説明会
  • 18(金) 終業式
  • 18(金) 生徒会認証式・表彰式
  • 19(土) 第二種電気工事士(技能試験上期)
  • 20(日) 第二種電気工事士(技能試験上期)
  • 22(火) 補充指導(~7/25)普通教科)