校長挨拶

福岡県立八女工業高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。


「100年先も誇れる技術者を」

 本校は1920年(大正9年)の創立以来、地域産業をはじめ、国の内外を問わず産業界を支える人材の育成に力を注ぎ、「ものづくり」を通じて社会に貢献する工業高校として歩んでまいりました。近年、急速に変化する社会構造の変化により、求められる人材像も多様化していくなか、時代の要請に応えるべく、本校では教育方針に【4つのC】「Challenge(挑戦)」「Creation(創造)」「Collaboration(協働)」「Contribution(貢献)」というキーワードを掲げ、生徒の成長を支えています。
 「Challenge」では、専門的な知識・技術の習得にとどまらず、失敗を恐れずに挑む心を育てます。「Creation」では、課題を自ら発見し、工夫とアイデアで新たな価値を創造する力を養います。「Collaboration」では、地域や企業、大学等と協働しながら学び合う姿勢を育成し、「Contribution」では、社会の一員として自らの学びを地域や世界に還元する意識を育てています。
 これらの力を育むため、本校では実習や課題研究、企業や行政機関、教育機関との連携プロジェクトなど、実践的な学びを重視し、生徒たちは日々、自らの可能性に挑戦しながら、未来を切り拓く力を身につけています。

 

 今後も本校は、教育の質をさらに高め、地域とともに歩みながら、社会に貢献できる人材の育成に努めてまいります。
 引き続き、皆様のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。


第28代校⾧ 堤 雅樹

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 1(火) E時制 服装頭髪検査
  • 1(火) 求人票受付開始
  • 1(火) 電気工事士放課後補習(E2 ~18日まで)
  • 1(火) 家庭用チェックリスト
  • 1(火) 学校生活アンケート
  • 2(水) HR「体育祭リーダー決め」
  • 4(金) 漢字検定
  • 5(土) 土曜セミナー    
  • 5(土) 二輪車安全教室
  • 5(土) 第一種電気工事士 (技能試験上期)
  • 6(日) 英検2次(外部)
  • 8(火) E時制
  • 9(水) HR「人権教育」
  • 11(金) 部活動 部長・副部長会議(放課後)
  • 12(土) 土曜セミナー
  • 14(月) E時制
  • 15(火) E時制 三者面談
  • 15(火) 原付免許取得説明会
  • 16(水) E時制 三者面談
  • 16(水) 原付免許取得説明会
  • 17(木) E時制  交通安全教室(50分)
  • 17(木) 三者面談
  • 17(木) 原付免許取得説明会
  • 18(金) 終業式
  • 18(金) 生徒会認証式・表彰式
  • 19(土) 第二種電気工事士(技能試験上期)
  • 20(日) 第二種電気工事士(技能試験上期)
  • 22(火) 補充指導(~7/25)普通教科)