土木科3年 高度熟練者実習指導

記事公開日:2024年12月19日

 大和コンサル株式会社より宮崎様、浪野様に来校していただき、土木科3年生を対象に3日間高度熟練者による実習指導を行いました。  1日目はコンサル業の業務内容や、ドローン測量に関する法律など、ドローン測量についての知識を学ぶことができました。

 2日目は八女市にある岡山公園でドローン測量の体験をしました。普段の授業では取り扱うことのできない機器を使い、生徒は高い関心を持って取り組んでいました。

 3日目は10月末に自分たちで測量した岡山公園の図面と、今回ドローン測量を行ったデータを重ね合わせることで、自分たちが行った測量が高い精度で実施できているのを実感していました。また、ドローン測量の利点と欠点についても学ぶことができ、有意義な時間でした。最後は体育館にて実際にドローンの操縦を行い、操縦技術の難しさを体験しました。

土木科3年 楢原昂樹

 3日間高度熟練者の方々から授業を受け、ドローン技術について教えていただきました。普段の授業では学ぶことのできないドローンを使った測量方法や、ドローンを飛ばすうえで必要な知識を学びました。実際に岡山公園で行ったドローンの測量では、私たちが3日間かけて測量したものをたった15分で測量していたのでとても驚きました。私も将来ドローンの資格をとれるように頑張りたいと思います。

土木科3年 南嶋 祐依

 高度熟練者の授業を通して、測量の授業で理解しにくかったところを具体的に学ぶことができました。初めてドローンを見た時は、操作が難しそうだと思っていたけど、自分で飛ばしたときは隣でずっと教えてくださったので楽しく飛ばすことができ、とても良い経験になったと思います。ドローン測量では資格を取ったり、ドローンを飛ばす上で許可を取ったりと大変なことも多いけど、これから仕事をしていく中でドローン測量に関わることが多いと思うので、今回の経験を生かしていこうと思います。

土木科3年 山口 陽愛

 3日間を通して、今までの授業では聞けなかった詳しい話や実際にドローンの操作をしました。特に印象に残ったのは、以前測量した岡山公園をドローンで写真測量したことです。最先端の技術を使い測量することで3日間かかったことが15分で終わり驚きました。しかし、いい点ばかりではなく、精度が少し悪かったり、地面が見えていない場所では等高線がズレていたりしました。これから公務員になる上で今回良い経験をすることができ良かったです。

ドローンの体験動画は後日公開予定です。

しばらくおまちください。

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • 1(金) 服装頭髪検査 学校生活アンケート 家庭用チェックリスト 土曜セミナー開講式(放課後) PTA挨拶運動(6日まで)
  • 2(土) 土曜セミナー
  • 9(土) 危険物取扱者試験-2
  • 10(日) 二輪車安全教室
  • 13(水) HR[進路ガイダンス」(2年) 献血セミナー(3年)
  • 14(木) 体験入学-2代休
  • 15(金) 計算技術検定試験
  • 16(土) 土曜セミナー
  • 21(木) 2学期期末考査-1日目
  • 22(金) 2学期期末考査-2日目
  • 24(日) 第一種電気工事士 (技能試験下期)
  • 25(月) 2学期期末考査-3日目
  • 26(火) 2学期期末考査-4日目
  • 27(水) HR「進路交流会-1」(全学年)